エフハリストがお届けできること
屋号のEfcharisto(エフハリスト)は
ギリシャ語で ありがとう・感謝の意味!
皆さんにとって
ありがたいと思えることが溢れますように。
数秘術ベースのヌメリョーシカ診断とは?
数秘術とは遥か昔 ギリシャの数学者 ピタゴラスが
あらゆるものを数字に変換し読み解けると考え
弟子たちと創りあげたツールです。
ただ・・・起源に諸説があり、エジプトや中国で
ピタゴラスが存在する以前から用いられていたと
言われたりもしています。
生年月日と出生名から算出する数字で
自分自身を知ることができるトリセツ!
ピタゴラスが世界に広がるきっかけになり
色々な流派に分かれていったようですが
ピタゴラス式は数字で読み解く学問のようなもの
カバラ式はスピリチュアル的な読み解きをします。
私の数秘はモダンヌメロロジー(現代数秘術)
どんな読み解き方かと言いますと…
20世紀前半にかけ活躍したアメリカの女流作家
ミセス・L・ダウ・バリエッタさんが
(ニューソート)思考は現実になる!と
ポジティブな捉え方で心の幸福度をあげ
前向きな導きで広めて行かれました。
この思想に感銘をうけ
数秘で心豊かになるヒントを
お伝えしたいと活動しています。
ヌメリョーシカ診断は数秘術ベースの
私のオリジナルです。
ナンバー1つ1つに性質・特徴・色があり
12通りのナンバーキャラクターを
🪆マトリョーシカにしてみました。
数字を英語でヌメロ
数秘術をヌメロロジーというのですが
ヌメリョーシカはマトリョーシカを
文字ったダジャレです。
このツールは統計学で
あたる当たらないで判断するものではなく
今世のテーマや社会への役割 など
自分を知ることで豊かになれる
生きやすくする人生の地図、羅針盤です。
こんな方にオススメ
❥ 自分の可能性・真の方向性・転換期をしりたい
❥ 人間関係を円滑にし他者を理解したい
❥ 子育てでの子どもとの関わり方や育て方
❥ 自分のトリセツをうまく活かしたい
❥ 人生を心地よく過ごすヒントを得たい など…
ぜひヌメリョーシカ診断を
自分の人生に役立てていただけると嬉しいです。
カラーセラピーとは?
色彩心理学
色を使って心身のバランスを整えることができるツール
古代では自然界に存在する色を用いて
ヒーリングをしていたようです。
起源は古代エジプトで太陽治療として
色のついたガラスを光に通して
日の光を浴び病気などを治すものでした。
ピタゴラスは数学者でありましたが
医学者でもあり,色の研究もして
治療に使っていたよう…
数字を色で分けたのも納得です!
西洋医学に貢献した医学者のヒポクラテスや
哲学者アリストテレスも色で病気を判断したり
治療薬として利用したりしていたようです。
科学的に色を読み解いたのはニュートン!りんごの人ね…
19世紀後半にはドイツのヴントが心理学の一つとして
アメリカの学生たちに教え
基礎となっていったと言われています。
フロイトやユングなども発展させた人たちで
いろいろな角度から色が人の病気や心理に
役立たせてきたのだなと感じます。
そんなカラーセラピーは現在
現代のストレス社会の強い味方になるツール。
視覚でダイレクトに脳にアクセスし
感情を整えるサポートになります。
占いのように決めつけるものではありません。
自分の心の声に耳を傾け、モヤモヤが少しでも晴れ
日々の生活が心地よくなるよう
セラピストがお手伝いするもの。
わたし自身 色を取り入れ
子育てや職場で役立てたこともあり
資格を取得しました。
色で前向きに過ごせる人たちが増えたら いいな と
カラーセラピストとしても活動しています。
こんな方にオススメ
❥ 自分の潜在意識を知りたい
❥ 人との関わりでモヤモヤしたとき
❥ 明確な問題・課題に直面したとき
❥ 自分と向き合い気持ちを整理したい
❥ 夢や目標を達成せさせたい など…
カラーセラピーは医療行為ではないので
治すものではありません。
心療内科にかかられている場合はご遠慮ください。
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら